INFORMATION
大切なものを一つ一つ慈しむ日常を。
骨董を日常に取り入れてみませんか?
お手頃な3,000円という価格でお楽しみいただける品々をご紹介させていただきます。
古美術 松山
松山 大伸
-
染付星人物文輪花小皿 d11.1cm Blue and White Small Dish, Design of Figure Watching Stars 19th C
¥3,000
夜空の星を眺める人物の図。 その顔は動物のようにも見え、興味深いですね。 空に浮かぶ、線で結ばれた3つの星は、たしか、北斗七星を表しているのだと何かで読んだ覚えがあります。 おおぐま座の腰から尻尾にあたるのが、私たち日本人が北斗七星として親しんでいる7つの星です。 状態:見込にフリモノ、トリアシ。口縁に貫入、うすいニュウ。 口径 11.1cm 高さ 2.1cm 重さ 約82g 磁器 日本・王地山か 江戸時代後期 19世紀 A charming blue and white lobed small plate with design of a figure sitting and watching the stars. Porcelain Ojiyama supposedly, Japan Late Edo. 19th C Condition : Minor cracks and crazing in glaze on the rim. Sand sticking. Cracks on the bottom. d11.1cm h2.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
木版「江戸好み千代紙づくし」 いせ辰 w24.1cm Woodblock Print, Edo Chiyogami Designs, by Isetatsu 20th C
¥3,000
玩具のめがねには、きつね目の顔。 頭巾には「狐女」の文字が見えます。 ほんのり淡い桜色の背景には深紅の桜花。 江戸好み千代紙づくし。 千代紙やおもちゃ絵の版元として創業したいせ辰の歴史は、元治元年(1864)にさかのぼります。 状態: 隅部に若干の破れ 縦 17.3cm 横 24.1cm 重さ 約3g 紙 日本・東京・いせ辰 昭和時代初期頃 20世紀 A charming sheet of woodblock print with Edo chiyogami designs, by Isetatsu with long established store in Tokyo. Paper By Isetatsu, Tokyo, Japan Early Edo or around. 20th C Condition : Damaged slightly on the corners. d17.3×24.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
陶製陽刻鬼文蓋 d15.1cm Earthenware Cover, Embossed Design of Ogre Face 20th C
¥3,000
鬼の顔が表された、壺状の容器の蓋です。 口縁には「鬼押出し」とあり、この蓋の素性を解き明かすヒントとなりそうですね。 花札では「鬼札」と呼ばれる札があり、しばしばジョーカーにも例えられる、オールマイティーな札なのです。 状態:口縁にホツ 口径 15.1cm 高さ 1.6cm 重さ 約224g 陶器 日本 昭和時代 20世紀 A charming earthenware cover (of jar shaped vessel supposedly) with embossed design of ogre face. Ceramics Japan Showa. 20th C Condition : Chips on the rim. d15.1cm h1.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
黒漆沈金桜花文箱 d13.4cm Black Lacquered Box, Design of Sakura Cherry Blossoms in Gold Inlay 20th C
¥3,000
美しい夜桜の情景。風情ただよう桜花図の小箱です。 蕾は沈金をほどこされ落ち着きのある金色に。 開いた花は線刻のみにとどめて控えめに、はかなさをも象徴しているかのようです。 状態:縁に当たり傷。若干のイタミ。 径 10.3×13.4cm 高さ 5.2cm 重さ 約145g 漆器 日本・輪島塗か 昭和時代 20世紀 A charming black lacquered box with design of sakura cherry blossoms in gold inlay, chinkin technique. Lacqued Wood Wajima supposedly, Japan Showa. 20th C Condition : Chips on the rim. d10.3×13.4cm h5.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
びいどろ(長崎ガラス)馬上杯(ブルー) h7.9cm Japanese Vintage Blue Glass Cup with Stem
¥3,000
江戸時代の吹きガラス「びいどろ」をイメージした、カメイガラス株式会社によるブルーのガラス杯です。 昭和期(戦後)の品ですが、ノスタルジックな雰囲気が再現されています。 状態:完品です。 口径 4.9cm 高さ 7.9cm 重さ 約62g(箱含め約129g) ガラス 日本・カメイガラス株式会社 昭和時代 20世紀 A charming blue glass cup with stem, imitating Japanese antique blown glass made in Edo period. By Kamei Glass Co.,LTD, Japan Showa. 20th C Condition : Good. With original paper box. d4.9cm h7.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
銹絵染付丸干し文土器皿 d13.8cm Kawarake Dish, Design of Whole Dried Fish 20th C
¥3,000
土器(かわらけ) 神事に用いられた土器に、絵付けを行い施釉することで食器へとアレンジしたのは、江戸時代中期に活躍した尾形乾山でした。 以降、乾山の意匠は今日に至るまで受け継がれています。 こちらも土器という点では乾山風といえるでしょうか。 しかし丸干しが描かれたあたり、酒肴のうつわとして生まれたであろう、遊び心あふれる一点です。 状態:口縁に小ホツ。 口径 13.8cm 高さ 2.4cm 重さ 約146g 陶器 日本・京都または九谷か 明治~大正時代 19~20世紀 A charming glazed stoneware dish called kawarake, with design of whole dried fish in underglaze blue, iron brown and white slip. Ceramics Kyoto or Kutani supposedly, Japan Showa, 20th C Condition : Chips on the rim. d13.8cm h2.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
清水焼色絵紅葉楓文捻形小皿 d12.3cm Kiyomizu Ware Enameled Small Lobed Dish, Fallen Leaves Design 20th C
¥3,000
錦秋を連想させる、グラデーションがかった濃厚ピンク。 吹墨を思い起こさせるスプレーワークによるパステルカラーの3つの葉が器面に舞っています。 捻花状に型押成形されているのですが、細かな捻文が流水のようにも見えて、まさに水の流れに浮かぶ落葉のような意匠となっているのです。 裏面には「清水」銘。 清水焼であることを表しているのでしょう。 状態:口縁に欠け。(色釉下に)クッツキ。 口径 12.3cm 高さ 2.3cm 重さ 約98g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming Kiyomizu ware enameled small lobed dish with fallen leaves design. Porcelain Kiyomizu, Kyoto, Japan Taisho to Early Showa, 20th C Condition : A chip om the rim. A sand sticking, under color glaze. d12.3cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
伊万里染付陽刻水鳥文輪花皿 d15.5cm Imari Blue and White Lobed Dish, Waterfowls Design 19th-20th C
¥3,000
濃淡のある染付で描かれる、ほほえましい一対の水鳥です。 周囲には陽刻による文様が表現され、古染付を意識したうつわの意匠の流れのように思われます。 裏面には雲や星(北斗七星)が描かれています。 状態:口縁に小ホツ・シミの入ったニュウ 口径 15.5cm 高さ 3.4cm 重さ 約208g 磁器 日本・有田 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming blue and white porcelain plate with design of waterfowls, with embossed decoration around. Porcelain Arita, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Cracks and a minor chip on the rim. d15.5cm h3.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
染付花文菱豆皿 d6.6cm Blue and White Small Diamond Dish with Flowers Design 19th-20th C
¥3,000
愛らしい菱形の豆皿です。 2か所に細い筆致の染付による花が添えられています。 状態:完品です。 径 4.3×6.6cm 高さ 0.9cm 重さ 約13g 磁器 日本 明治~昭和時代 19~20世紀 A charming blue and white porcelain diamond shaped small plate, with flowers design. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Good d4.3×6.6cm h0.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
伊万里色絵紫陽花鳥蝶文輪花豆皿 d8.2cm Imari Polychrome Small Lobed Dish with Design of Hydrangeas, Bird and Butterflies 19th C
¥3,000
SOLD OUT
色とりどりの紫陽花(あじさい)と小鳥の図。 裏面には4羽の蝶。 3寸(約9cm)に満たない小さなサイズも愛らしい、伊万里のうつわです。 状態:口縁にニュウ。高台に極小ホツ。裏面に成形時の凹み(窯疵) 口径 8.2cm 高さ 2.2cm 重さ 約43g 磁器 日本・有田 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A charming polychrome porcelain small plate, with design of hydrangeas, bird and butterflies. Porcelain Atita, Japan Late Edo to Meiji. 19th C Condition : A crack on the rim. A minor chip on the base. Kiln defects. d8.2cm h2.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
瑠璃白抜き麻の葉文小皿 d10.0cm Dark Blue Glazed Small Dish with Asanoha Hemp Leaf Pattern 20th C
¥3,000
瑠璃地に白抜きで表された連族模様。 シンプルな幾何学模様は「麻の葉」模様と呼ばれています。 深い瑠璃釉と白い線のコントラストも楽しいうつわです。 状態:若干の擦れ。瑠璃釉の流れた箇所が見られます。 口径 10.0cm 高さ 2.0cm 重さ 約75g (サイズには個体差があります。) 在庫:6→4 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 磁器 日本 昭和時代 20世紀 A charming dark blue glazed small plate, with asanoha hemp leaf pattern. Porcelain Japan Showa. 20th C Condition : Scuffed. d10.0cm h2.0cm stock : 6→4 Size and condition depend on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
瀬戸藍絵桜花文豆皿 d7.5cm Blue and White Small Diamond Dish with Flowers Design 19th C
¥3,000
愛らしい菱形の豆皿です。 2か所に細い筆致の染付による花が添えられています。 状態:ピンホール。高台に小ホツ。裏面にフリモノ。 口径 7.5cm 高さ 1.5cm 重さ 約39g 磁器 日本・瀬戸 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A charming blue enameled porcelain small plate, with sakura cherry blossoms design. Porcelain Seto, Japan Late Edo to Meiji. 19th C Condition :A chip on the base. Sand stick on backside. d7.5cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
伊万里色絵久寿玉文輪花小猪口 d5.6cm Imari Polychrome Small Lobed Cup with Kusudama Design 19th C
¥3,000
はなやかな久寿玉の模様が印象的なかわいい猪口です。 花々に加え、如意宝珠や巻物など宝物も描かれています。 状態:高台に窯傷又は欠け。色釉の小さな剥がれ。 口径 5.6cm 高さ 4.3cm 重さ 約48g 容量 約50ml (サイズ、状態には個体差があります。) 在庫:2 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 磁器 日本・有田 明治時代 19世紀 Porcelain Arita, Japan Meiji.19th C Condition : A chip on the base, kiln defects, color glaze peeled off slightly d5.6cm h4.3cm stock : 2 Size and condition depend on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
印判氷晶文小皿(グリーン)d11.4cm Inban Transfer Printed Small Dish with Ice Crystals Design 19th-20th C
¥3,000
六角形の雪(氷)の結晶の連続文。 その間は市松文のようにも見えます。 和モダンな印判の小さなうつわです。 状態:完品です。 口径 11.4cm 高さ 2.4cm 重さ 約98g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming green transferware small plate with ice crystals design. Porcelain Japan Meiji to Taisho, 19th-20th C Condition : Good d11.4cm h2.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
九谷色絵幾何学文変形小鉢(黒)中島珠光 d12.7cm Kutani Enameled Small Dish, by Nakajima Juko 20th C
¥3,000
配色や器形がユニークな九谷焼の小さなうつわです。 肉厚で中空になっています。 上面は幾何学模様。 ブラック、ブルー、グリーン、イエローのライン。レッドの菱が並んでいます。 状態:完品です。 長径 12.7cm 高さ 3.6cm 重さ 約121g (サイズには個体差があります。) 在庫:5→3 磁器 日本・九谷・中島珠光 昭和時代 20世紀 A colorful enameled Kutani porcelain small dish with unique shape. Porcelain By Nakajima Juko, Kutani, Japan Showa. 20th C Condition : Good d12.7cm h3.6cm stock : 5→3 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
九谷色絵レンコン葉文変形小鉢(緑)中島珠光(その1)d12.6cm Kutani Enameled Small Dish, by Nakajima Juko 20th C
¥3,000
配色や器形がユニークな九谷焼の小さなうつわです。 肉厚で中空になっています。 上面はグリーンの地で、4枚の葉とレンコンが描かれています。 状態:完品です。 長径 12.6cm 高さ 3.6cm 重さ 約128g (サイズには個体差があります。) 在庫:3 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 磁器 日本・九谷・中島珠光 昭和時代 20世紀 A colorful Kutani porcelain small dish with unique shape. Four leaves and a lotus root are painted in overglaze enamels. Porcelain By Nakajima Juko, Kutani, Japan Showa. 20th C Condition : Good d12.6cm h3.6cm stock : 3 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
九谷色絵レンコン葉文変形小鉢(緑)中島珠光(その2)d12.5cm Kutani Enameled Small Dish, by Nakajima Juko 20th C
¥3,000
配色や器形がユニークな九谷焼の小さなうつわです。 肉厚で中空になっています。 上面はグリーンの地で、4枚の葉とレンコンが描かれています。 状態:完品です。 長径 12.5cm 高さ 3.6cm 重さ 約132g (サイズには個体差があります。) 在庫:4 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 磁器 日本・九谷・中島珠光 昭和時代 20世紀 A colorful Kutani porcelain small dish with unique shape. Four leaves and a lotus root are painted in overglaze enamels. Porcelain By Nakajima Juko, Kutani, Japan Showa. 20th C Condition : Good d12.5cm h3.6cm stock : 4 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
伊万里染付捻文小皿(その1)d11.9cm Imari Blue and White Small Dish with Twisted Pattern 19th-20th C
¥3,000
口縁の繊細な捻文が美しい染付の小皿です。 お守りのようなうつわとなってくれることでしょう。 状態:小さなヒッツキと2か所に極小の欠け(ホツ)。裏面に成形時の凹凸。 口径 11.9cm 高さ 2.3cm 重さ 約106g 磁器 日本・有田 明治〜昭和時代 19~20世紀 An ellegant blue and white small dish with embossed decoration of twisted pattern on the rim. Porcelain Arita, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Minor chips on the rim. d11.9cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
伊万里染付捻文小皿(その2)d11.8cm Imari Blue and White Small Dish with Twisted Pattern 19th-20th C
¥3,000
口縁の繊細な捻文が美しい染付の小皿です。 お守りのようなうつわとなってくれることでしょう。 状態:口縁に極小の欠け(ホツ)1か所。 口径 11.8cm 高さ 2.5cm 重さ 約98g 磁器 日本・有田 明治〜昭和時代 19~20世紀 An ellegant blue and white small dish with embossed decoration of twisted pattern on the rim. Porcelain Arita, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : A minor chip on the rim. d11.8cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
伊万里染付捻文小皿(その3)d11.9cm Imari Blue and White Small Dish with Twisted Pattern 19th-20th C
¥3,000
口縁の繊細な捻文が美しい染付の小皿です。 お守りのようなうつわとなってくれることでしょう。 状態:口縁に小さな欠け(ホツ)1か所。 口径 11.9cm 高さ 2.5cm 重さ 約111g 磁器 日本・有田 明治〜昭和時代 19~20世紀 An ellegant blue and white small dish with embossed decoration of twisted pattern on the rim. Porcelain Arita, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : A minor chip on the rim. d11.9cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
青磁葉形豆皿5客組 6.7cm Celadon Leaf Shaped Small Dishes,5pcs 20th C
¥3,000
葉っぱをかたどった小さなうつわ。 どう使おうか、どう楽しもうか、とあれこれと考える時間も楽しみのひとつです。 状態:3客に小さなホツ。2客に欠けがあります。 径 6.7×4.6cm(個体差あり) 重さ 約196g(5客) 磁器 日本 昭和時代 20世紀 Charming small celadon dishes in shape of leaves. Porcelain Japan Showa. 20th C Condition : 3pcs has minor chips. 2 have chips. d6.7×4.6cm Size and condition depend on individual We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
珉平焼ブライトグリーン蔦葉文角豆皿 d7.8cm Minpei Bright Green Small Square Dish 19th C
¥3,000
陽刻であらわされた、網代の地紋と蔦の葉。 淡い若草色の角形の小さなうつわです。 テーブル上に彩りを添えるうつわとして。 状態:隅部等に色釉の剥離が見られます。 径 7.8×7.8cm 高さ 1.5cm 磁器 日本・淡路(珉平焼) 明治時代 19世紀 A bright green glazed small square plate, with embossed ivy leaves design, produced in Awaji Island in Meiji period, in the late 19th century. Porcelain Awaji (Minpei), Japan Meiji. 19th C Condition : Glaze shivering or scratched on glaze. d7.8×7.8cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
京焼名所図小皿【都嵐山】 Kyo Ware Enameled Small Dish with Design of Arashiyama 19th-20th C
¥3,000
京焼の名工、九代帯山与兵衛の京名所の小皿です。 十枚組で入手したうちの一枚で、嵐山が描かれています。 裏面の高台の内側に「帯山」印があります。 状態:口縁に当たり傷があります。 口径 9.5cm 高さ 2.1cm 重さ 約71g 陶器 粟田焼 京都・日本 明治時代 19~20世紀 A ceramic enameled small plate produced in Awata kiln in Kyoto, by Taizan Yohei Ⅸ. One of the set of ten plates. Arashiyama is painted on this plate. Ceramics Kyoto, Japan Meiji. 19thー20th C Condition : A crack on the rim. d9.5cm h2.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)
-
京焼名所図小皿【都金閣寺】 Kyo Ware Enameled Small Dish with Design of Kinkakuji Temple 19thー20th C
¥3,000
京焼の名工、九代帯山与兵衛の京名所の小皿です。 十枚組で入手したうちの一枚で、金閣寺が描かれています。 裏面の高台の内側に「帯山」印があります。 状態:完品です。 口径 9.6cm 高さ 2.1cm 重さ 約78g 陶器 粟田焼 京都・日本 明治時代 19~20世紀 A ceramic enameled small plate produced in Awata kiln in Kyoto, by Taizan Yohei Ⅸ. One of the set of ten plates. Kinkakuji Temple is painted on this plate. Ceramics Kyoto, Japan Meiji. 19thー20th C Condition : Good d9.6cm h2.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We may be able to offer better shipping cost.)